リウマチ科 RHEUMATOLOGY

リウマチ科について

リウマチとは、膠原病の一種です。関節内の滑膜という組織が異常増殖し、免疫が自分自身の身体を攻撃してしまい、炎症が慢性化している状態です。リウマチ科では、リウマチの診察・治療を行っております。

関節リウマチについて

関節リウマチとは

関節リウマチは、手や足をはじめとする全身の関節で起こる炎症性関節炎で、関節に腫れと疼痛を伴い、しばしば関節の破壊を来します。
関節リウマチの正確な原因は不明ですが、自分の身体を自分で攻撃してしまう自己免疫疾患の一つであると考えられています。
飲み薬や関節への注射、温熱療法を中心としたリハビリテーションや装具を用いたりします。状態によっては手術も必要となります。手術が必要なときには適切な病院を紹介させていただきます。

代表的な症状

  • 朝方に手足の指関節がこわばる
  • 熱っぽい
  • 関節のあちこちが痛む
  • 身体がだるい
  • 手足のしびれ、痛みがある

関節リウマチになりやすい人

リウマチ患者は、日本国内に約60~70万人いるといわれております。女性の方が発症しやすく、患者数は男性の約3~4倍の多さです。発症の多くは30~50代ですが、稀に若年層やご高齢の患者様もいらっしゃいます。リウマチは遺伝が関係するというデータがありますが、ご家族や親族にリウマチの患者様がいるとはいえ、必ずしも発症するわけではありません。

リウマチの検査

関節リウマチの診断には、血液検査やレントゲン検査などが必要です。また、治療を行う上で、さらなる検査を必要とする場合もあります。治療薬の効果や副作用の有無などを判断するために、定期検査も必須です。たとえば定期検査では、採血から抗リウマチ薬の副作用、リウマチの活動性をチェックし、症状の改善具合を判断します。

リウマチの治療法

リウマチの治療は薬物療法を中心に、リハビリテーションや手術などを組み合わせながら、症例に合わせた治療を行っていきます。リウマチを発症しても治療により進行を抑え、生活の質の改善・維持・向上は十分に目指せます。治療によって症状の悪影響が出ていない「寛解」になった後も、治療を継続することで良好な状態の維持を目指しましょう。

薬剤分類名・効果

非ステロイド性抗炎症薬 痛みや炎症の軽減
抗リウマチ薬の補助
抗リウマチ薬 免疫異常・炎症の改善及び抑制
軟骨・骨破壊の進行遅延
生物学的製剤 抗リウマチ薬の効果不十分な場合に使用
炎症抑制 軟骨・骨破壊の進行抑制
ページトップへ